昨夜の帰宅時…
人生初の出来事…
自転車で自宅に向かってた最中…
私の頭上2~3mの辺りに怪しい“黒い影”…
私の頭上を並行飛行する正体は
瞬時に分かりました…
【 コウモリ 】…
別に珍しい生物ではないですが
頭上を並行飛行する様が
とても新鮮で
何だかちょっとノスタルジックで
ほのぼのとした気分になってた矢先…
私の左ほっぺたにバチ~ン!…と…
その“ バット ”が突然飛び込んできました…
“ 何でやねん… ”
刹那の出来事にあ然…
同時に首筋に痛みがピキ~ン…
ちょっとしたムチ打ちになってしまいました…痛…
オイオイ…
何と間違えたん!?
敵?…着地場所?…エサ?…
“ オイオイ頼むわ… ”
深夜、静寂した住宅街の中…
一人悲しい出来事でした…
遠い故郷、バンコク ~by吉田~
バンコクは出会いと別れの街。
世界中の航空便が発着し、旅の中継地、旅の拠点となるこの街は、バックパッカーにとっても一度は必ず通過します。
バンコクから東南アジアを周遊する旅人、中国から陸路で辿り着いた旅人、ヨーロッパへ向かう途中にストップオーバーする旅人。
そんな貧乏旅行者が集まる「安宿街」がカオサンロードとその周辺です。
沢木耕太郎の「深夜特急」に憧れた僕は、当然その周辺の一角に宿を取りました。
延べ2ヶ月半もその宿にいたので、今まで出会った旅人や沢山の新しい旅人とすれ違います。
一泊300円弱のその宿では、タイ語しか喋れないママさんと、一階で経営しているタイ式マッサージの従業員数人が、
滅多に来ないお客さんを待って日がな一日だらだらとしています。
僕も他の宿泊客たちとそこに混じって、ぼーっと道を眺めたり、隣の屋台街で食事を取ったり、近所のネット屋でメールしたり、たまーに思い切って街を観光してみたり。
何ヶ月も流れに流れて旅をしてきた身にはとても良い休息所でした。
ママとも言葉は通じないけれども仲良くなり、時に何か伝えようと必死にタイ語でまくし立てられ、
理解できないことをもどかしく感じながらも「そうかそうか」と相槌を打つ、ひたすら平穏な毎日でした。
しかしそんな日々も、僕自身の帰国という終わりの日が来ます。
最後の夜、知り合った仲間たちが集まって送別会をしてくれました。
シンハビールやメコンウィスキーでべろべろに酔っ払った僕は、気づかないうちに寝てしまいました。
その夜僕は、泣きながら宿の仲間に抱きつき「帰りたくない!」とすがりつく夢を見ました。
翌朝起きてその夢の話をすると、
「お前、それ夢だと思ってるの?」
と言われました。
一年の旅は長く、途中何度も日本が恋しくなって、早く帰りたいと何度も思いました。
無意識の中、帰りたくないという思いがこれほど強くなっているとは思ってもみませんでした。
でも、旅には終わりが来るのです。
ママは最後に僕に昼食を作ってくれました。
また涙が出てしまった僕を抱きしめながら、
「お前はここの一員だよ。いつかまた帰っておいで」
と言ってくれました。
帰国して日々忙しく過ぎていき、まだタイに「帰国」することは叶わないですが、
その宿の壁にはまだ、僕を含めたその時の仲間たちの写真が飾ってあるそうです。
その宿にいたこと、ママや仲間たちに出会えたこと、旅で経験した全てが僕の宝物です。
そんなタイの屋台で食べた、南国ならではの美味しいエビスープ「トムヤムクン」。
これを夏らしく冷製にして細めのパスタ「カッペリーニ」を加え、冷麺スタイルでご用意しています。
残暑が続くこの季節に、ピリッと辛いスープパスタとシンハビールで遠いバンコクを感じてみませんか?
お盆も終わり、秋へ by☆ル~ニ~☆
こんにちわ☆
お盆も終わり、秋へ突入です!!
お盆は何処かへ行かれましたでしょうか?
秋といえば、食、読書、運動、などありますが、今年は僕は、「読書」をしたいなと思っています。
皆さんはどうでしょう?
最近、よく富士山に登った事あるんだ!なんて話をよく聞きます。
険しい道を登って、御来光を‥
最高!!(^ー^)
みたいになるらしいです。。
登った事ある方、ぜひぜひお話聞かせて下さい。。m(._.)m
そして、
第三回目「カクテルご紹介コーナー」!!!!!
今回は女性の大好きな
《ファジーネーブル》をご紹介したいと思います。
( ̄^ ̄)ゞ
搾りたてのオレンジと、ピーチリキュールを使った、甘くて美味しいカクテル。。
男性も恥ずかしがらず飲んでみて下さい!!
すごく美味しいんですよ!!
さて、由来はというと、「ファジー」というのが曖昧という意味で、ピーチかオレンジかどっちかわからない、曖昧な味という意味。。
ネーブルはネーブルオレンジからきてるみたいです(^-^)
うまい事考えたものですね☆
後、お店では、季節のカクテルが巨峰を使ったカクテルになっています!!
すごく美味しいので、是非お試しください。
それでは次回まで失礼致します(`_´)ゞ
YouTubeアップ完了! ~byテンダー~
ブルーベリー農園 by~テンダー~
整いました~ byテンダー
メキシコで名古屋のプライドを賭ける! by吉田
メキシコシティのとある宿。
僕は大きな鍋に
大量の野菜と鶏肉を煮込んでいました。
市場で2羽分の丸鶏を買ってきて解体し
鶏がらを何時間も煮込んでから
炒めた野菜を放り込みます。
甘味を出すために
りんごとバナナも細かく刻んで加えます。
いくつかのスパイスと
ガラムマサラを入れると
美味しそうな香りが立ち込めました。
そう
カレーを作っているのです。
それも15人分。
事の発端は、前日の夜。
僕が泊まっていたのは
日本人の多く滞在する有名な安宿で
宿のリビングでは毎晩宿泊者が集まって
コロナやテキーラを飲みながら
世間話をしたり、今後の旅の予定を考えたり
今まで旅した場所の情報を
お互いに交換し合ったりしていました。
ガイドブックには載っていない
生の情報はとても貴重なのです。
僕も定期的に
こういう宿に泊まって情報を集め
旅のプランを立てていました。
流れが日本の地元の食べ物の話になると
無類の味噌好きである僕は
赤ダシと味噌カツの素晴らしさについて
雄弁に語りだします。
しかし日本各地から集まった
旅人たちの反応はひどいものでした。
「赤味噌は辛すぎて無理」
「トンカツにはソースだろ」
「名古屋人の味覚は異常だ」
ここまで否定されては
僕も黙っていられません!
名古屋人だって
美味しいものを作れる。
僕がそれを証明してやろうじゃないか!
こうして僕は
買出しから丸一日掛けて
宿の全員分の夕食を作ることになったのです。
かといって
当時まだ料理の仕事をしていたわけではないので
作れる物も限られます。
とりあえずカレーを作ることになったのですが
ルゥが市販されているわけもなく
顆粒コンソメも売っていないので
鶏がらからダシを取り
スパイスを混ぜて
小麦粉とバターでルゥを作り
四苦八苦しながら
どうにか鍋一杯のカレーを完成させました。
結果は大好評!
こうして全名古屋代表として
名古屋人の味覚は壊れていないことを
遠い異国メキシコで
無事証明することができたのでした。
それでも
「味噌カツこそ日本が誇る至高の料理」
という僕の主張までは
認めてもらえませんでした・・・
次に旅するときは
献立いろいろ味噌を持参しようと思います!
というわけで
そんな思い出深いメキシコにて
毎日食べていたタコス。
その具材にも使われている
挽肉入りピリ辛ソース
「サルサ・メヒカーナ」を使った
冷製パスタが今月のオススメ各国メニューです。
暑い日が続く今日この頃
さっぱり爽やかなコロナビールと一緒にいかがですか?
梅雨を乗り越える by☆ル~ニ~☆
こんにちは☆
最近、梅雨の為
雨がよく降りますね
(´・_・`)
ですが
こんな天気だからこそ
アッコルダトゥーラでは
元気いっぱい!!
笑顔の花を咲かせていますよ!
そして
僕からは夏にぴったりのカクテルを
おすすめすめしてます!!
( ´ ▽ ` )ノ
夏にピッタリの爽やかカクテル
「グリーンデビル」をどうぞ!!
ジンベースに
ミントのリキュールやレモンを入れて…
是非ご利用下さい(^ー^)ノ
そして、第二回目となる
[カクテルご紹介コーナー]
☆☆☆
今回は皆様ご存知
「神風」のご紹介!!
神風はウォッカベースで
ホワイトキュラソー
ライムを入れたカクテルです。
女性にはちょっと
アルコール度数が高いので
キツイかも知れませんね
(´・_・`)
名前の由来は…
アメリカ発祥らしいのですが
神風の味わいの鋭さから
太平洋戦争における
神風特攻隊をイメージして作られたそうです。。
日本人からすると
感慨深いカクテルですね
(^_^;)
でも
飲み口は爽やかで甘めの
美味しいカクテルなので
是非ご利用下さい!!
それでは
これから暑い夏を
楽しく乗り切りましょう☆
次回また宜しくお願いします!!
( ^_^)/~~~
今年は早々と…byテンダー
今年は早々と完成致しました~
毎年恒例の周年CD
作業も小慣れて
目下、YouTube用のプロモ作成中です~
アルバムタイトル
『Unfinished』
1.紙吹雪
2.Gee
3.ROAD ~2011夏~
4.歩みの中で -三重奏-
5.収録模様
以上の内容です。。。
7月20日(水)~7月24(日)の
5日間の3周年期間中に
ご来店のお客様先着200名様に
プレゼントさせて頂きます
YouTubeアップは7月20日(水)を予定しております。
混沌としたご時世ではありますが
この周年CDで少しでもリフレッシュして頂けると
幸いと考えております。
少し早目の告知ですが
来月の周年期間
ご都合が宜しければ是非お立ち寄り下さいませ
本日もどうぞ良い一日を
魔法の杖(つえ)~byテンダー~
夢の中で見てた事を
いつの日か教えてよ
今、あなたは何処で微笑む?
心の奥に聞こえる
優しい声が聞こえる
もう届いてる
この声届いてる
新たな あなたの旅路へ
【 歩みの中で 】より
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【 過去への後悔 】
【 未来への不安 】
双方の清算・確認が出来ていれば
【 現在 】を
大切に生きるだけ…
どちらかが欠けていると
不安不満で充実していけない。
『 食べる 』
『 飲む 』
人が生きていく上で普段何気なくやっている行動の尊さ・有り難さ…
私が関わらせて頂いている全ての方々と共に
【 現在 】を大切に…
【 人間力 】の極みに至るためには
<優しさ>を磨くのが最善だ思います。
本当に優しい人を知ってしまうと
今の私からは、はるか遠い言葉ですが…
そんな人になりたいと思いつつ、日々を過ごしていきます。
【 揺るぎない信念 】
【 絶え間ぬ努力 】
ずっと継続している
カリスマを尊敬、感謝をし
日々の精進を続けていこうと思います。
改めまして
今年の【目標】は
“人の為に少しでも役に立つ”です。
今後共
【アッコルダトゥーラ】をどうぞ宜しくお願い申し上げます。