最近、当店にご来店され
既にお気づきの方もおられるでしょうか?
開店して約3年と5ヶ月…
オープン時から、ずっと変わらぬ場所で
店の空間造りに貢献してきた
当店自慢の【 グランドピアノ 】
先日行われました
ピアノの貸切ライブをきっかけに
向きを90度左へ回転させました。
いつもお世話になっている
調律師さんにすぐ調律をしてもらい
音色も響きもバッチリ!
そして、よく見ると
以前のピアノの配置では無かった
ゆとりのスペースが出来てるではありませんか~!?
…という事で
さっそく2名様用のテーブルを
新たに置いちゃいました。
組み立て式のサブテーブルも
店内に潜ませており
元々あったテーブルを合わせると
何と9名様が座れる空間になるんです~
ん~これはカナリGood!
よって
急な大人数のご来店にも
無下にお断りすることなく
ご対応が出来そうです。。。
これが、ここ最近の嬉しい
“プチ変化”…ですね。
いよいよ
年末に向けて
何かと慌しい時期となってきました。
当店は、今月も変わらず
31日まで休まず営業しております。
息抜きが必要な時には
またいつでもお立ち寄り下さい。
スタッフ一同、皆様のご来店
心よりお待ちしております~!
( 急な大人数も大歓迎です:笑 )
accordatura のすべての投稿
中東の思い出 ~サムゲタン(韓国)~
実は僕は、韓国に行ったことがありません。
でも、旅の途中で何人かの韓国人と出会い、交流し、
一緒に旅をした人もいます。
その中で、アフガニスタン、イランを共に進んだSさんがいました。
なんとなーくアフガニスタンは危険そうだから行く予定はなかったんですが、
何人か集まって行動すれば大丈夫、という友人の意見で人集めをしていました。
ビザを取りにアフガニスタン領事館に行くと、Sさんが書類の国籍の欄で質問を受けていました。
職員「君の国籍はKOREAとあるが、北か南か記入してくれ」
Sさん「KOREAの心はひとつだ!北も南も関係ない!」
国際法的に明らかに職員が正しいのですが、Sさんはしばらく朝鮮人の民族意識について熱く語り、
最終的にしぶしぶ「SOUTH」と付け足しました。
Sさんの顔には大きなあざがあり、手足には何箇所も包帯が巻かれています。
なんでもパキスタンのモヘンジョ=ダロ遺跡に行く途中のバスの中で、
知り合った現地人からもらったクッキーを一口食べたら、
次に目を開けたのが病院のベッドの上だったそうです。
「睡眠薬が入ってたみたいでねぇ、寝てる間に引きずり出されて
カメラとか盗まれちゃったよ^^;」
Sさんのことは新聞にも大きく載ったらしく、町を歩くと「あ、強盗された人だ!」と
声を掛けられたりもしてました。
そんなSさんは自炊大好き。
泊まった宿の厨房を借りたり、時には鍋だけ借りてストーブの上で夕食を作ります。
まだ料理がヘタクソだった僕は、いつも手伝いをしていました。
そこで必ず作るのがキムチ。
もちろん魚醤やコチュジャンは現地では中々手に入らないので、
本格的ではないにしろ、手馴れた手つきでさっと作ります。
たまーに調子がいいと、母国から持参してきたチューブのコチュジャンを足して、
より一層おいしくなります。
そしてもうひとつが今回紹介するサムゲタン!
肉屋で鳥を一羽買ってきて、お米と一緒にぐつぐつと炊きます。
これがまたさっぱりやさしい味でめちゃくちゃおいしい!
キムチと一緒に毎日のように食べていました。
食事のバリエーションも少なく、口に合わないものが多かった中東で、
心安らぐことができたのはSさんのサムゲタンのおかげです。
Sさん、あれから9年ですね。
当然怪我もあとかたも無くなってることでしょう。
僕のサムゲタンはSさんの味です。
キムチだれを付けて召し上がれ!
おもしろボジョレー~byテンダー~
毎年11月の第3木曜に解禁する
【ボジョレーヌーボー】
いよいよ来週17日(木)が
今年の解禁日。
当店では
毎年恒例の<ジョルジュ デュブッフ>の
ボジョレーヌーボーをご用意して
皆様のお越しをお待ちしております。
(深夜営業のため16日の営業日に解禁の可能性アリ)
ではでは
ここでちょっとおもしろいボジョレー情報を…
毎年のボジョレーの出来栄えを表した
コメントが発表されますが
さかのぼる事95年~2010年までの
コメントをまとめましたので見てやって下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年「ここ50年で最高の出来」
10年「2009年と同等の出来」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ん~
お気づきになりましたか?
結局、どの年が良いのか…
何とも分かりづらい…
…という事で
バーテン中村と共同で
僕らなりに順位をつけてみました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1.09年
2.10年
3.05年
4.06年
5.03年
6.02年
7.01年
8.99年
9.98年
10.96年
11.97年
12.95年
13.00年
14.07年
15.08年
16.04年
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これ…あってますかね?
コメントを元に考えるとこうなりましたが…
どなたか教えて下さい…
私個人的には2003年のヌーボーが
1番美味しく頂けた印象が残っています。
毎年コメントを考える方も
色々と苦悩を重ねての事と心中お察し致します…
因みに今年は
【 力強さとフルーティさを兼ね備えた、魅惑的でふくよかな味わい 】
【 ここ50年で一番の仕上がり 】
…というようなコメントを聞きます…
ん?50年?
似たようなコメント…あったような…?
これは<過去最高の1位>という事…?
ん~色々と感慨深い
<おもしろボジョレー(コメント)>
ホットワイン☆byルーニー
最近、夜が冷えますね☆
どうも、バーテンの中村です。!
(^з^)
体が芯から冷えてる時、冷たいビールはちょつと‥
そんな時、『ホットワイン』をお勧めします!!
甘みがあり、誰にでも飲みやすい『赤』と、さっぱりして、こちらも飲みやすい『白』をご用意してます。。
是非、お試しください。(^O^)/
_______________
先日、10月23日で26歳となりました。
お祝いして下さった方々、どうもありがとうございましたm(._.)m
26歳、この一年を無駄にしない為に、やるべき事を毎日きちんとやっていこうと考えています。
皆様、今後とも中村を見守っていて下さい。。
_______________
そして、恒例の『カクテル紹介コーナー』
ではなく、
今回は『スピリッツ紹介コーナー』
☆☆☆☆
今回は、『ウォッカ』とは何だ!?に迫ります。
ウォッカの発祥は11世紀頃、ポーランドで飲まれていたという説と、12世紀頃、ロシアの農民の間で飲まれていたという説が一般的です。(ーー;)
今作られているウォッカは、ジャガイモやトウモロコシや麦などから作られます。
昔は蜂蜜やライ麦のビールのビールを蒸留させて作っていたらしいですよ☆( ̄^ ̄)ゞ
この昔の作られていたお酒が、ロシア語で『生命の水』を意味する、ジェズネーニャ・ワダと呼ばれていて、ワダがウォッカになったそうです。。
うーん。
これから和田アキコをウォッカアキコと呼ぼう♪(´ε` )
ウォッカについてはまだまだ色々あります!!
長くなるので、次回、第二弾でまたご紹介させて頂きましょう☆
ではでは、またまた( ̄^ ̄)ゞ
【続ニッポンの伝説ピザ】完成~byテンダー~
本日より
11月のスタート!
個人的には10月は早かったですね~
“ あっ!” と言う間に終わってしまった感じです…
皆さんは、いかがでしたか?
さてさて心機一転で
今月より当店一押しメニューの登場です~!
人気メニュー「ニッポンの伝説ピザ」「新ニッポンの伝説ピザ」に引き続き
【 続ニッポンの伝説ピザ 】を本日よりスタート致します!
必須アイテムの自家製和風ソースをベースに
梅肉、ササミ、かつお節、水菜をトッピングしました。
ピザではちょっと珍しい
「すっぱイイ~」味です。
前菜としても使えそうな食欲増進必須ピザです!
どうぞご賞味下さいませ~
先月のご好評に引き続き
今月のおすすめはインドネシアの温野菜
【 ガドガド 】をご用意しております。
重ねてオススメ致します!
それではボジョレーも解禁する
今月の【 アッコルダトゥーラ 】も
どうぞ宜しくお願い致します~!
上:「続ニッポンの伝説ピザ」
下:「ガドガド」
歓楽街に訪れたひと時の静寂 ~by吉田~
インドネシアはバリ島のクタビーチ。
そこには多くの観光客やサーファー達が集まる、世界的観光地です。
ヌサドゥアやジンバランといった高級ビーチと違い、
人がひしめき合い、昼も夜も明け方までも騒音と喧騒がやまない、
アジア的な歓楽街・・・のはずでした。
しかし、僕がジャワ島からたどり着いたその日は
図らずもバリ・ヒンドゥー教の元旦「ニュピ」であり、
その意味は「静かなる祝日」と呼ばれる日で、
信者はもちろんバリに住む人も観光客も旅人も関係なく
一日外出禁止。
家でも静かに過ごす。
夜も電気はつけていけない。
という、苦行のような日でした。
外を散歩して警察に見つかったら、逮捕。
ジャワからの移動中にそんな話は聞いていたのですが、
観光業で成り立ってる街でまさか観光客までは・・・
と甘い考えで高をくくっていました。
しかし宿の二階から通りを見ると、
本当に歩いてるのは見回りの警官くらいしかいません。
どうも本気みたいです。
おかげで一日、寝転んだり、ぼーっとしたり、
仲良くなった旅人たちと国際的遊戯であるトランプに明け暮れたり。
食事は宿のスタッフが買いだめしてくれたラーメンしか食べれませんが。
ちょうど旅程も折り返しだったので、いい休養になりました。
ニュピ前日の夜、宿についてからすぐにビーチに行きました。
空は溢れるほど満点の星。
すでに車もバイクもなく、聞こえるのは波の音だけ。
移動の疲れとビールに軽く酔いながら、
喧騒と娯楽の街に訪れた、一日だけの静寂を楽しみました。
そんなインドネシアの言葉で「ごちゃ混ぜ」という名を持つ
温野菜サラダ「ガドガド」。
レストランから屋台まで幅広く親しまれるこの料理を
ご用意してお待ちしております。
辛口だけど後味すっきりのビンタンビールと一緒に!
バリではドナルドもサーフィンしてます。
好きな映画は何ですか?byルーニー
皆さん、好きな映画は何ですか?
よく出るこの話題、これは見とけ!( ̄^ ̄)みたいな映画ありますか?
僕はインドア派なので映画をよく観ます。
是非、皆さんの好きな映画、紹介して欲しいです!!
因みに、僕の好きな映画は、
1.トムクルーズのカクテル
2.M.シャマラン監督のヴィレッジ
3.最近だと、アバター
映画館に二回観にいきました(´・_・`)
あぁー映画っていいですよねぇー( ´ ▽ ` )ノ
是非、また、店に来られた時、映画の話をしましょう!!
そしてー、、、恒例の「カクテルご紹介コーナー」☆
今回は[ポンピエ]をご紹介。
巷ではベルモットカシスと呼ばれたりもします。
カシスリキュールとドライベルモットをソーダで割ったカクテルです。
さっぱりしていて、飲みやすいカクテルです。
美味しいですよ(^-^)
是非、お試しあれ☆
ポンピエは、フランス語で消防士という意味だそうです。
飲み過ぎてしまった時、これを飲んで口を消火しましょう!!
消化もよくなるみたいですよ!\(^o^)/
‥‥
‥‥
‥
お後がよろしいようで。。
それでは、また☆
LIVE ~byテンダー~
先日の営業中…
とある、お客様との会話の中での言葉…
「無い物ねだり」…
その言葉を聞き、ふと思い出した歌…
さかのぼる事、約20年前…
私テンダー河合が
ロック一色の人生を謳歌していた時代に
当時、自分の持てる全精力を振り絞って
造り上げた楽曲 【 LIVE 】 が急に甦ってきました。
昨今、【 紙吹雪 】【 ROAD~2011夏~ 】 など
世間を賑わす楽曲を世に送り出している私ですが
<曲作り>たる物は、実は、えらい前からやっていたのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【 LIVE 】
無い物ねだりをするアイツは
消せない「過去」を疎ましく思っている
ふと見せる伏し目な表情
今も心は満たされていない…
ねぇ 激しく軋むベッドの中 その心は 何を見てる?
Give me satisfaction
透明な音を奏でてみても
目覚めぬ風は また溜息をつく
何かつまらない事 多すぎて
ちっとも面白くないぜ
もう何も見えなく程の恋に落ちてた俺が懐かしいわ
No time
何をしてもシックリしない…
そんな日々をあれほど味わってきたのに
また気持ちがグラついてる
もういい加減 ハッキリさせろや!
詰まるところ 全ての苛立ちは
間抜けな自分に返ってくる…
Give me satisfaction
繰り返す失われた声よ…
ウンザリ… もう飽きたわ!
What is satisfaction?
その血が まだ感じれるなら
消えるまで あの我武者羅でやってみろや!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
埋もれていたMD達の中から見つけ出し
久しぶりに、当時の曲を聞いてみました。
現在、十分青年( 中年? )になった
私のスピリットの中に
未だ、この曲に共感できる物がありました。
( 自己満…? )
男は“ 右脳で生きる ”
この曲に興味のある方…
CDプレゼント致します。
ご一報下さい。。。
本日もどうぞ良い一日を。
さよなら~2011夏~ byテンダー
何と間違えたん!? ~byテンダー~
昨夜の帰宅時…
人生初の出来事…
自転車で自宅に向かってた最中…
私の頭上2~3mの辺りに怪しい“黒い影”…
私の頭上を並行飛行する正体は
瞬時に分かりました…
【 コウモリ 】…
別に珍しい生物ではないですが
頭上を並行飛行する様が
とても新鮮で
何だかちょっとノスタルジックで
ほのぼのとした気分になってた矢先…
私の左ほっぺたにバチ~ン!…と…
その“ バット ”が突然飛び込んできました…
“ 何でやねん… ”
刹那の出来事にあ然…
同時に首筋に痛みがピキ~ン…
ちょっとしたムチ打ちになってしまいました…痛…
オイオイ…
何と間違えたん!?
敵?…着地場所?…エサ?…
“ オイオイ頼むわ… ”
深夜、静寂した住宅街の中…
一人悲しい出来事でした…